
住みたい街ランキング 札幌 2023年
今回は札幌の「住みたい街ランキング」をSUUMOと大東建託のデータを引用させていただき、ご紹介したいと思います。
SUUMOは「北海道 住み続けたい駅ランキング」、大東建託は「街の住みここちランキング2022北海道版」というタイトルでアンケート調査しているため、ランキング結果は同じでありませんが、住んでみたい憧れの場所と住みここちが良いところのこのランキングを照らし合わせてもらえると、これもまた面白いものがあります。
SUUMOのランキングは住み続けたい駅はどこですか?という調査で、住んでみたいと憧れる街とは違い、今後も継続して住みたいのかを2022年に調査した結果となります。
大東建託のランキング内容は、北海道在住の方に街の住みここちランキング2022北海道版として集計した結果となっております。
この2社は毎年同じようなランキング集計しているので、今までのランキングと比較するのも楽しいかと思います。
ではランキングはこちらとなります!
【 SUUMO 】 【 大東建託 】
★★ 北海道 住み続けたい駅ランキング ★★ ★★ 街の住みここち(駅)ランキング ★★
1位 西線14条 市電 1位 円山公園駅
2位 円山公園駅 2位 桑園駅 JR
3位 西線6条 市電 3位 豊平公園駅
4位 西線11条 市電 4位 幌平橋駅
5位 桑園駅 JR 5位 西11丁目駅
6位 琴似駅 JR 6位 中央図書館前 市電
7位 静修学園前 市電 7位 琴似駅
8位 バスセンター前駅 8位 新さっぽろ駅 JR
9位 西15丁目 市電 9位 発寒駅 JR
10位 西18丁目駅 10位 西線14条 市電
11位 西11丁目駅 11位 西18丁目駅
12位 西28丁目駅 12位 西線6条 市電
13位 西線9条 市電 13位 札幌駅 JR
14位 新さっぽろ駅 JR 14位 北12条駅
15位 琴似駅 15位 西28丁目駅
SUUMO・大東建託のランキングを見て思うのが、地下鉄駅以外の市電とJR駅が上位に食い込んでおります。
個人的ではありますがちょっと意外な結果で勉強になった感じを受けました。
「円山公園」は相変わらずの上位で、確かに一度は住んでみたいです(笑)
大東建託の住みここちランキングでは、利便性はもちろんですが住環境が良い地域が選ばれております。
SUUMOのランキング上位は札幌市中心が多いです。
ランキング上位になった地下鉄駅を簡単ではございますがご紹介致します。
〇円山公園駅…
・都心が近いにも関わらず自然が多い。
・街全体がオシャレでカフェや飲食店が多い。
・治安が良い。
・中心部へのアクセスが良い。
・有名なところでは、「北海道神宮」、「円山動物園」などあります。
〇幌平橋駅…
・札幌中心からかなり近い。
・古い建物がやや多く健在で、下町感を感じる。
・中島公園や創成川が近く、藻岩山の紅葉も見れる。
・市電も近くにあり、交通の便が良い。
〇西11丁目駅…
・大通公園など中心地まで近く利便性が良い。
・オシャレな飲食店が多い。
・札幌市中心部の割には騒音等があまりない。
・大きな病院が近くに多くあって安心。
〇豊平公園駅…
・札幌都心からアクセスが良く、住みやすい。
・スーパー、ドラッグストアが近隣にあり不便しない。
・豊平公園や月寒公園など緑が近くにある。
・地下鉄駅、小中学校が近く便利で生活しやすい。
・有名なところでは、「きたえーる」、「札幌ドーム」、「彩味」。
〇琴似駅…
・飲食店、スーパーと店数がかなり多く便利。
・JR駅も近く、交通の便が良い。
・琴似から少し離れれば自然あり。
・病院、区役所など施設が充実。
いかがでしたでしょうか。
自分のあまり行かない地域がランキング上位に入っていると、今度気にして行ってみようと思ったり、好きな地域だけど下位になっているとあれって思ったりしますよね(;^_^A
普段は全く市電を利用しないのですが、ぶらり散歩がてら活用しようかと思います(*^^*)
参考にしていただければ幸いです。
当社はご来店されなくても、希望する条件を仰っていただければLINEで物件資料を送らせていただき、ご自宅までお迎えに上がりご案内させていただくことが可能でございます。
初期費用や家賃の値引き交渉など出来る限りのことはさせていただきますので、お気軽にお問合せください。
最後までお読みいただきありがとうございます(^-^)
Akari Estate株式会社
代表取締役 佐藤幸三
札幌市豊平区平岸4条3丁目5番8号 カプリス豊平公園1F
TEL:011-598-0330/FAX:011-595-7170