
必要書類 賃貸 契約
新しいお部屋が決まったら、契約手続きとなります。
契約の際にどのような書類が必要なのか、ご紹介します。
不動産会社やその物件によって異なる場合があるため、ご紹介する書類が必要になってくることを予め知っていれば、予定も立てやすくなるかと思います。
事前に契約者様・連帯保証人様が用意する書類です。
不動産会社によって異なりますので、必ず確認してください。
① 住民票
② 印鑑証明書
③ 収入証明
④ 銀行印/通帳
⑤ その他
① 住民票…
区役所で取得することが出来ますが、土日は区役所が開いておりません。
大通西4丁目地下に大通証明サービスコーナーというところがあり、土日も取得することが出来ます。
土日はいつも混んでいるため早い時間に行くことをお勧めします。
祝日などは開いていない日がありますので事前に確認する必要があります。
最近ではマイナンバーカードを持っていればコンビニでも取得出来ます。
住民票取得する際に気を付けて欲しいのが、「本籍地入り」または「本籍地無し」・「家族全員が載っているもの」など不動産会社から指定されることがよくありますので、間違えないようにしてください。
② 印鑑証明書…
連帯保証人様が用意することが多く、契約者様自身の印鑑証明書を求められることは少ないです。
住民票同様、区役所・大通証明サービスコーナーで取得またはマイナンバーカードであればコンビニで取得出来ます。
役所で印鑑登録していないと、印鑑証明書は発行されません。
不動産会社によりますが、学生さんであれば印鑑証明書無しで契約してくれる場合もあります。
社会人になったら印鑑登録しましょう!何かと必要になります。
③ 収入証明…
現在の収入を証明する書類を求められることがあります。
収入を証明する書類と言っても色々あり、「源泉徴収票」・「給与明細のコピー」は勤め先の会社からもらいましょう。
「所得証明書」は役所、「納税証明書」は市税事務所となります。
「確定申告」の写しを求められることも稀にあります。
④ 銀行印/通帳…
家賃の支払いが口座引落しの場合、銀行印と口座がわかるもの(通帳またはキャッシュカード)が必要となります。
最近では保証会社による口座引落しが多くなってきており、振込して家賃を支払うことが徐々に少なくなってくるかと思います。
⑤ その他…
これから働くという方であれば、勤務する会社の採用通知書が必要であったり、新入学生であれば合格通知書が必要の場合があります。
ご参考になりましたでしょうか?
当社はお客様から委任状を頂ければ、役所から住民票などを代理で取得することもサービスで行っております。
平日になかなか取り行けないということがあるかと思います。
お客様のお時間・手間を少しでも軽減できるよう喜んでお手伝い致します。
当社はご来店されなくても、希望する条件を仰っていただければLINEで物件資料を送らせていただき、ご自宅までお迎えに上がりご案内させていただくことが可能でございます。
初期費用や家賃の値引き交渉など出来る限りのことはさせていただきますので、お気軽にお問合せください。
最後までお読みいただきありがとうございます(^-^)
Akari Estate株式会社
代表取締役 佐藤 幸三
札幌市豊平区平岸4条3丁目5番8号 カプリス豊平公園1F
TEL:011-598-0330/FAX:011-595-7170